医療法人社団 玄心会 吉田眼科病院

手術と治療

涙道閉塞治療

涙道閉塞とは、涙の排出路(排水路)が詰まる病気です。

涙は涙腺で作られ、目の表面を潤して目頭にある小さな排水口の「涙点」から「涙小管」→「涙嚢」→「鼻涙管」を 通り、「鼻腔」へ抜けていきます。

この涙が流れる排水経路(管)を「涙道」といい、経路のどこが詰まっても涙の排水が出来なくなってしまいます。

涙道閉塞治療

症状

常に涙が溜まっていたり、感情に関係なく涙が出たりします。

排水経路が詰まってしまっているため、目の表面に溜まった汚れを十分に洗い流すことが出来なくなり、細菌に感染しやすく結膜炎を繰り返し起こすこともあります。

また、目頭を押さえると粘度の高い分泌物(透明~淡黄白)が逆流することもあります。

涙嚢炎を発症すると、目頭が赤く腫れてうずくような痛みも生じてきます。

白内障や、緑内障の手術をする場合に涙道が閉塞していると、膿を含んだ涙が逆流するため手術の傷口から眼球内に細菌が入り込み眼内炎を引き起こす危険性もあります。

様々なリスクが発生する可能性があるため、涙道閉塞は早期に治すことが必要とされます。

検査

涙道が正常に機能しているかどうかは(排水経路が詰まっていないか)、簡単な検査で調べることができます。

  • 眼球表面の涙液量の測定

    表面の涙の溜まり具合の測定。
  • 涙道通水検査

    涙点から生理食塩水を注水し、鼻腔に流れてくるかどうかの自覚を確認する。

他にも、涙道の中を直接観察する「涙道内視鏡」や、鼻の中を観察する「鼻内視鏡」を使用すればさらに精密に状態を確認することができます。

治療

涙道閉塞は目薬の点眼だけでは治せないため、閉塞部を物理的に開通させて涙の排水経路を確保します。

  • (涙道内視鏡下)涙管チューブ挿入術

    直径0.9mmの涙道内視鏡を涙点から挿入し、涙道内部や閉塞部位の状態を確認しつつ閉塞部を開きます。
    閉塞が解除された涙道に、直径1mmのチューブを挿入して2~3ヵ月間留置し、閉塞部分を広げます。
    治療時間は15~30分ほどのため、入院の必要はありません。
  • 涙嚢鼻腔吻合術

    閉塞した部位の横にある鼻の骨を一部切除し、直接鼻腔に通じる吻合孔(バイパス)を作る術式です。 涙道の閉塞が長期にわたって起き、炎症や癒着が進んでしまい涙管チューブ挿入術では治療が出来ない場合に行われます。

    鼻外法

    吻合(バイパス)を作るため、目頭から鼻の横にかけて皮膚を切り涙嚢や鼻の骨を露出させ、観察しながらバイパスを作ります。 入院は1週間程度で、抜糸後に退院となります。

    鼻内法

    顔面の皮膚切開をせずに、鼻内視鏡を使用して鼻の中を観察しながら、鼻粘膜や骨を切開し、バイパスをつくります。
    顔面に傷を残さず、抜糸もないために入院期間も短く(2~3日)なる術式です。 ただし、耳鼻科疾患がある場合には不向きで、疾患の重症度によってはそちらの治療を先に行って頂く場合もあります。

他にも、涙道の中を直接観察する「涙道内視鏡」や、鼻の中を観察する「鼻内視鏡」を使用すればさらに精密に状態を確認することができます。